生活 【レッサーパンダの語源】おもしろい由来とは? 2005年、まるで人間のような堂々とした立ち姿を見せる「風太くん」がテレビで紹介されるや、その愛らしい風貌から日本中で大ブームを巻き起こしたレッサーパンダ。 今でこそ熱はだいぶ落ち着いているといえます... 2021.01.08 生活自然・科学
自然・科学 ウィルスと細菌の大きさ・違いは?わかりやすく簡単に解説! 感染症の原因としてよく聞かれるウィルスと細菌。この二つの違いが何かご存じでしょうか? 毎年冬になるとインフルエンザやら風邪やらが流行し、逆に梅雨時期になると今度は食中毒が流行ったりします。テレビなどで... 2021.01.05 生活自然・科学
歴史 明智光秀はなぜ裏切った?本能寺の変の理由と有力黒幕説を簡単に解説 天正10年6月2日早朝、京都本能寺において「本能寺の変」が勃発。 この日、天下統一に最も近かった有力大名・織田信長が、家臣であった明智光秀の襲撃を受けて命を落としました。この事件をきっかけに、歴史は大... 2021.01.02 歴史
生活 【飛ぶ鳥を落とす勢い】ことばの由来とは? 「飛ぶ鳥を落とす勢い」という慣用句は皆さんもご存じでしょう。いま勢いのある人や、急に威勢の増した人やモノなどを指して使う言葉です。 とは言っても、 「あいつは飛ぶ鳥を落とす勢いだな」 みたいに、日常会... 2020.12.30 生活
生活 蒸気機関車がSLと呼ばれるワケ!その意味とは? ここ最近、ツアーなどでも非常に人気の高い蒸気機関車。真っ黒に塗られた大きな車体に、身体に響く大きな音、モクモクと煙を吐いて力強く走る姿はとても印象的な乗り物です。 ところで、蒸気機関車はよく「SL」と... 2020.12.21 生活
生活 サンタクロースが靴下にプレゼントを入れる理由とは? 一年も終わりが近づくとクリスマスの季節がやってきます。 もともとクリスマスはキリスト教の宗教行事なので、あまり日本人には関係ないはずなのですが、今はもう当たり前のように欠かせないビッグイベントとなって... 2020.12.11 生活
歴史 平安時代とはいつからいつまで?始まりと終わりを簡単解説 平安時代とは、延暦13年(794年)から文治元年(1185年)までの392年間を指す時代区分です。 この時代で思い浮かぶものはと聞かれたら、まっさきに藤原氏をあげる方が多いのではないかと思います。確か... 2020.12.07 歴史